歓喜の演Vol.11 公開講座の写真その1
公開日:2011年09月12日 最終更新日:2020年12月19日
添付ファイル
添付ファイル 1 |
---|
詳細
![]() 雨にもならず、無事終了致しました「歓喜の演Vol.11公開講座」の第一部「狂言」の写真をご紹介いたします。 |
![]() 初めは相変わらずですが、山下との漫才? なんで狂言を演じ続けるのか?なんて話を行き当たりばったりで、スリルとサスペンスで、いや 適当に(?)いや、真面目に話すのです。 |
![]() 狂言「いろは」の前半をお話して、後半を演じてもらいました。 |
![]() いろはの子ども役です。3月からの一生懸命な稽古の成果が出たと思いますよ。でも緊張しまくり!! |
![]() 賢い(?)子どもに手を焼いたお父さん、ついに堪忍袋の緒が切れた! |
![]() 何でも真似する(狂言の基本!)子どもはえらい! |
![]() 「附子」です。太郎冠者は中学1年生。小学5年から狂言の仲間になりました。次郎は狂言を始めて6年目になる、仕事もガンバルお母さん。ホントの親子ではないのですよ。 |
![]() 「これは美味いことじゃ、手の離さるることではない」 |
![]() 先に食べ終えた太郎は次郎に言います。 |
![]() 見え見えの嘘をつかれて、ご主人様は「あの横着者、誰そ捕らえてくれい!」と追いかけますが、「許させられィ、許させられィ」と逃げるは逃げるは・・・ |