あだち協働パートナーサイトあだち団塊ネット サエラ活動報告健康あだち防災運動会

あだち防災運動会

公開日:2015年11月17日 最終更新日:2020年12月19日

添付ファイル

添付ファイル 1

詳細

11月14日(土)午前10時から、中央本町地域学習センター体育館で『あだち防災運動会』を行いました。雨が降る中70名を超える皆さんが参加して下さりスタッフ合わせ100名での運動会になりました。足立区内NPO8団体が集まり4月に『あなたと私のあだち防災プロジェクト」を立ち上げこれまでに、2回の研修会を開催し、3回目として防災運動会を企画しました。近藤区長も関心があり当日お忙しいん中、見学して下さいました。
障がい者・高齢者・子供幼児・若者・女性等で、4グループに分かれ遊びを通して、お互いの事を知り協力し合って防災を学びました。災害時には、いろいろな方が避難所に来ます。日頃から健常者だけの防災訓練も必要ですが、日頃からこのような方を巻き込んだ訓練が、より重要だと思います。
協力・絆・・・・自助・共助の意識を高めていく

近藤区長も段ボールでの居場所作りを見ています。障害者も加わりつくつています。

みんなで協力し合いアイデアを出し、限られたガムテープ2巻・段ボール20枚で、工夫しています。

入口のかんぬきを取り付けたのには、区長もびっくりていました。

バスに乗ろうのゲームで、初めての方同士がチームの連帯を図るには、よかったです。

ごみ袋を膨らまし輪ゴムで作成。落とさないように何回できるか競いながらいつしか協力し合いチームワークができてきました。

二人一組でミミズ遊びで、お互いの気持ちを以心伝心で合わせるゲーム。メンバー交代しながらいつしか、お友達になりました。

担架を作成するのですが、色々なものがありますが4グループ相談した結果。
毛布1枚でも皆で協力すれば立派な担架になる

トレーナー・ポロシャツでの担架作成。さらしのひもを棒に結んで担架作成
このグループは、毛布と竹馬の棒を使い担架作り搬送です。(子供も安心)

防災クイズでは、津波が来たら高台に逃げる。(跳び箱が高台)
火事の時は、低い姿勢で口を手で抑え非難する。(煙に巻きこまれないように)
地震時には、倒壊の場所を避け頭を手などで守る

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています