9月9日 PA育成講座 3
公開日:2011年09月14日 最終更新日:2020年12月19日
添付ファイル
詳細
 PA育成講座の3回目です。
夏休みを挟んで久しぶりの講座となりました。
3回目は、自然教育センターの方に、公園の草木のことや、虫から身を守る方法を教わりました。
実際に公園内を散策しながらのワークがほとんどです。
いざ、出発! |
 あれ?一部が枯れているみたいですね!
これは、アオギリという木です。
茶色い分部を良くみると・・・。 |
 こんな風に実がついています。
この船の形のような部分が、飛ばすと実と一緒にくるくる回って落ちてきます。
より、遠くに飛んでいく工夫だそうですが、その鮮やかな「くるくる」にびっくりでした。 |
 いろいろなどんぐり。
公園内のスダジイに実がぎっしりついていました。
まだ、青い皮にくるまれていますが、これからが楽しみです。 |
 公園内の草で色をぬりました。
猫の色は、赤紫蘇だそうですよ。
とても味のあるいい塗り絵になっています。 |
 これは、ねこじゃらし(エノコログサ)で作ったうさぎさん。
こんなのもできるんだ!と嬉しくなります☆
この後、お部屋に戻って、危険な虫のことなどを学びました。
今回も、充実した時間となりました☆ |