谷中散策
公開日:2010年12月21日 最終更新日:2020年12月19日
添付ファイル
添付ファイル 1 |
---|
詳細
![]() 2010年12月17日(土)谷中散策と会食 |
![]() 谷中散策の最初の場所は天王寺でした。冬の雪吊りの横にまだ紅葉が見事でした。 |
![]() ガイドさんの説明はお寺の経緯から、詳しい説明が続きました。 |
![]() 浅草の神谷バーの創設者の墓、長谷川一夫の墓など著名人の墓を見てから、谷中の五重の塔跡の説明がありました。谷中の有名ポイントの一つです。 |
![]() 最後の将軍15代徳川慶喜の墓、渋沢栄一の墓などをみて墓地から出て谷中の町の散策も少しありましでた。 |
![]() 上野桜木の酒屋さんの家も保存されていました。 |
![]() 街角に残る築地塀も趣がありました。散策は谷中銀座の夕焼けだんだんで集合写真を撮り無事終了しました。 |
![]() 散策後は日暮里で会食となりました。幹事さん事前調査でいいお店で食事が出来、幹事さんに感謝です。 |
![]() 今回の参加は22名と今までの最高の参加でした。歓談や来年の行事の説明などで楽しく時間が経過していきました。 |
![]() 今年最後の行事の終了後は銀ぶら(谷中銀座)を楽しむメンバーもいました。 |