あだち協働パートナーサイトあだちシニア大学活動報告健康あだちシニア大学6月活動報告

あだちシニア大学6月活動報告

公開日:2011年06月18日 最終更新日:2020年12月19日

添付ファイル

添付ファイル 1

詳細

あだちシニア大学6月度活動報告
<6月の活動結果>
6月07日:事務局会議&スポーツ吹矢(竹の塚総合保健C)
6月11日:散策(菖蒲祭り、スタンプラリー)
6月17日:スポーツ吹矢(竹の塚総合保健C)

写真は11日(土曜日)スタンプラリー出発前に近藤区長
を交えての集合写真です。
雨がぱらついていましたが1名の参加でした。


<7月活動予定>
7月12日:ファミリィーテニス(竹の塚総合スポーツC)
7月15日:スポーツ吹矢(竹の塚総合保健C)


6月07日事務局会議
・8月以降の年間計画見直し
 5月19日座学は共同企画で別途

・担当保健師さんから
 吹矢の前に血圧測定の提案
 金曜日集会は11:30までに
 

・あだちシニア大学から要望
 10月以降血糖値測定したい。

・その他
 来年2月14日(火)午前の座学
 場所が取れないので、午後か
 次の火曜日21日への変更要。

事務局会議終了後
スポーツ吹矢を臨時開催しました。
吹矢の的紙が丁度なくなり急遽
普通紙に的を手書きで書いて実施しました。
的に矢が刺さる音が違いました。

ハト公園から東綾瀬公園をスタンプラリーしながらですが、途中の催しに結構夢中になって鳴かんか前に進みませんでした。

風船を使って梅雨時のカタツムリを作ってもらっていました。

東綾瀬公園最後のスタンプ場所では、広報用の撮影をしていました。

親水路に沿って、しょうぶ沼公園に着くと雨も上がり花菖蒲も満開前の見ごろとなっていました。

休息所で、お茶と団子で花より団子と一休み。

今年もきれいに花菖蒲が咲いていました。

6月17日(金曜日)9:30~11:30
竹の塚総合保健センターにて
スポーツ吹矢を開催しました。

前回の6月7日の会議にて吹矢の前に血圧測定することになりましたので。担当看護師さんの松山さんと幸田さんが測定シートを作成してくれました。

スポーツ吹矢では、前回指導員の森さんが不在の時に須賀さんが満点の35点を出しましたが、今回も満点を出しました。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu