あだち協働パートナーサイトあだちシニア大学活動報告健康あだちシニア大学7月~8月報告

あだちシニア大学7月~8月報告

公開日:2014年08月28日 最終更新日:2020年12月19日

添付ファイル

添付ファイル 1

詳細

あだちシニア大学2014年7月~8月報告です。

7月
7月07日(月)合同学習会(竹の塚保健総合センタ)
7月11日(金)スポーツ吹き矢(竹の塚保健総合センタ)
7月15日(火)ファミリィーテニス(竹の塚総スポ)

8月
8月08日(金)スポーツ吹き矢(竹の塚保健総合センタ)
8月19日(火)ファミリィーテニス(竹の塚総スポ)
8月22日(金)スポーツ吹き矢(竹の塚保健総合センタ)

*写真は公式指導員の森さんによるスポーツ吹き矢指導光景です。

7月7日他の自主グループ及び住区センターとの合同学習会がありました。

糖尿病への学習でした。
急激な血糖値上昇を予防するために野菜から食べた時の30分毎の血糖値変化を7月22日、各グループから2名参加してデータ測定しました。

7月25日には今度はアンパンからその後野菜を食べたときの血糖値変化のデータを取りました。
保健師さんが9月合同学習会までにその結果をまとめる予定になっています。

7月8月は3階のスポーツ吹き矢を開催しました。

8月8日今年初めてパーフェクト(35点)5本の矢が7点の中心の丸の中にスベテ入りました。

8月8日の小山さんのパーフェクトに続き8月22日須賀さんが4度目のパーフェクトを達成しました。

7月8月は各1回のファミリィーテニスが開催されました。

酷暑の時期ですが水分補給をしながら2時間、ゲームを楽しみました。

審判は区の公式指導員の大塚さんと林さんです。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu