あだち協働パートナーサイトあだちシニア大学活動報告健康あだちシニア大学11月~12月報告

あだちシニア大学11月~12月報告

公開日:2014年12月17日 最終更新日:2020年12月19日

添付ファイル

添付ファイル 1

詳細

あだちシニア大学2014年11月~12月活動報告です。

11月11日 散策(佐倉歴史民俗博物館)
11月14日 スポーツ吹き矢(総合保健センター)
11月18日 ファミリーテニス(総合スポーツセンター)
11月27日 体組測定(総合保健センター)

12月12日 事務局会議・スポーツ吹き矢
12月16日 ファミリーテニス(総合スポーツセンター)
 


*写真は黄葉の佐倉城址の散策時の数号写真です。

電車で京成佐倉から佐倉城址の
黄葉を散策しました。
城内は桜の木が多く、花菖蒲もあり紅葉の季節だけでなく春、初夏
もよさそうでした。

散策後、国立歴史民俗博物館を見学しました。古代から現代までの歴史を思い出しながらの見学でした。

歴史のほかには日本の民族資料や展示もあり、見どころ満載でした。秋の散策は11月11日でした。

11月27日学習会(体組測定)
測定後、担当保健師さんから体組測定値の読み方、野菜から食べた時、アンオアbbから食べた時の血糖値の上昇の違いなど学習しました。

保健師さんが沢山の食品サンプルを用意してくれました。各人の食事をサンプルから選びます。
サンプルの重さがそのカロリーになるように調整されていました。

ソノサンプルを計りに乗せると普段食べている食事のカロリーが算出されます。食事のとり方についてのアドバイスをもらいました。

スポーツ吹き矢は11月14日と12月12日の事務局会議(年会費、来年の七福神めぐりの検討をしました)の後に開催しました。

11月18日ファミリーテニス
総合スポーツセンターでの開催です。寒くなり皆長袖になっています。

12月16日ファミリーテニス
あだちシニア大学の2014年最後のイベントになりました。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu