あだち協働パートナーサイトあだちシニア大学活動報告健康あだちシニア大学活動報告2016年9月~10月

あだちシニア大学活動報告2016年9月~10月

公開日:2016年11月14日 最終更新日:2020年12月19日

添付ファイル

添付ファイル 1

詳細

あだちシニア大学活動報告です。

2016年9月活動
9月09日スポーツ吹き矢(竹の塚保健C)
9月16日散策(お月見:向島百花園)
9月20日ファミリーテニス(竹の塚総合スポーツC)
9月30日スポーツ吹き矢(竹の塚保健C)

2016年10月活動
10月07日スポーツ吹き矢(竹の塚保健C)
10月18日ファミリーテニス(竹の塚総合スポーツC)
10月21日スポーツ吹き矢(竹の塚保健C)
10月28日ほほえみの会(竹の塚保健C)

写真は、あだちシニア大学夜間部授業として向島百花園のお月見会に行ってきました。

9月9日の竹の塚保健センターでの
スポーツ吹き矢。

10月21日の竹の塚保健センターでのスポーツ吹き矢。

9月30日の竹の塚保健センターでのスポーツ吹き矢。
公認指導者の木村さんがパーフェクト達成した記念の集合写真です。

9月20日竹の塚総合スポーツセンターでのファミリーテニス。

10月18日竹の塚総合スポーツセンターでのファミリーテニス。

10月18日竹の塚総合スポーツセンターでのファミリーテニス。
久しぶりのファミリィーテニス集合写真です。

9月8日竹の塚小学校にて「たばこの健康教育」が開催され、あだちシニア大学の健康推進委員3名が参加しました。講師は国立がんセンターの望月部長。

9月16日、あだちシニア大学としては初めての夜間授業として向島百花園のお月見会を楽しんできました。

9月19日、NHK「健康格差」の番組で自治体の成功事例として足立区の馬場課長から野菜から食べよう!野取り組みが紹介されました。

10月28日ほほえみの会に参加しました。鈴木さんが受付前でスポーツ吹き矢の呼び込みをしました。

あだちシニア大学は公認指導者の木村さんを中心にスポーツ吹き矢の体験コーナを実施しました。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu