あだち協働パートナーサイトスペシャルニーズ カラフル団体プロフィール

団体プロフィール

団体情報

団体名 スペシャルニーズ余暇クラブ カラフル
ふりがな すぺしゃるにーずよかくらぶからふる

主な活動拠点

拠点の名称 竹の塚障がい福祉館
郵便番号 121-0813
活動拠点の住所 東京都足立区竹の塚二丁目25番17号

代表者情報

氏名 久慈 弓子
ふりがな くじゆみこ
電話番号(1) 090-8462-5212
E-mail(1) colorful_kis@yahoo.co.jp
役職 代表
性別 女性

事務局情報

氏名 久慈 弓子
ふりがな くじゆみこ
電話番号(1) 090-8462-5212
E-mail(1) colorful_kis@yahoo.co.jp
役職 代表
性別 女性
連絡可能時間 平日、週末共に四時以降

詳細情報

設立年月日 平成22年10月1日
会員数 33(男性13名、女性20名)
会員の主な年齢層 10代, 20代, 40代, 50代(小学生から大人まで)
活動の対象者 発達障がい者・知的障がい者とその保護者。その他、活動に理解のある方誰でも
活動頻度 不定期(室内活動は日曜日の午後、年6回程。親の懇親会が年1回。野外活動年1回。調理実習は年1回。)
活動時間帯 13:00~16:00前後。野外活動、調理実習等は10:00~15:00前後。
入会金の有無 無し
会費の有無 有り(参加費及び材料費等として、1500円~2500円/一回。活動内容により、毎回異なる。)
会則の有無 有り
会報の有無 無し
会員募集状況 募集中(常時募集中)
ボランティア・スタッフの募集状況 募集していない(学生ボランティアの募集をしたい。)
入会方法 メールにて問い合わせ(日中仕事で電話に出れないときは、折り返しご連絡をします。)
入会資格 なし。
活動内容紹介 (近年の活動)
クラフトタイル 講師を呼び、キーボックスや自分だけの宝箱などをタイルで飾り付けをして作りました。
羊毛フェルト 講師を呼び、羊毛フェルトでペットボトルホルダーを作りました。
調理実習 とんがりキッチンを借りて、講師を呼び、チャーハンとスープ、サラダを作り、ランチを食べました。
野外活動 水元公園でバーベキューをしました。
親の懇親会 夏の終わりに、飲み会を行いました。
オリジナルTシャツ作り 白いTシャツに、アクリル絵の具で絵を描いて、世界に一つのTシャツを作りました。
抽象画教室 講師を呼び、抽象画に挑戦しました。
身だしなみ教室 青年期女子で、肌のお手入れ、メイクアップなどを連続講座で学びました。(講師にナリスビューティーアドバイザーを呼びました。)
今後も楽しく、いろいろと活動していきます。また、こんなこともやってみたい等、新しい企画、大歓迎です。



 
活動目的  本会は、発達障がい児・者や知的障がい児・者とその保護者が、互いの親睦を深め仲間と活動することの楽しさを知り、様々な経験を通して心を豊かにすることを目的とする。
 困難の多い子育てを保護者同士で励ましあい、その時々に必要な情報を交換しながら、支えあえる場となる居場所を作る。温かく、つながる。

PRや実績など  とても楽しく、ゆるゆるとつながり、活動しています。新しい仲間大歓迎デス。
毎回グループラインで参加を募集し、興味のある活動にそれぞれが参加しています。ここだけはノンストレス、温かい場所となるようにしています。今後は、デジタルアートにも挑戦しようと企画中です。
所属団体 ペアレントメンター足立に、3名の会員が所属しています。
スタッフ数 3