10月の活動報告
10月の活動報告です。
⚫︎交流会参加
1日 東京都の『杉並ボランティアセンター』が主催する〝ボラセン交流会〟に出席。私は『大衆芸術開拓組合』の代表として、開会すぐの〝特技さんPR発表〟というコーナーで、活動の案内と作品の掲出をさせていただきました。
集まりはよく、なかなか会場は暖まっていましたが、例によって、その盛況ぶりの写真は載せられないので、ちょっと消化不良(苦笑)。
終盤の講演を担当された、彼の地のボランティア界では名士の福田晴一さんという方が、私の掲出を採り上げてくださいました。で、「凄い人がいますね。さすが杉並のボランティア活動は層が厚い」なんて意味のことを言われたものですから(大笑)、〝居場所づくり〟や〝文化普及〟系の団体の方が複数声をかけてくださいました。
いゃ、地元足立区では「いらねぇよ、バ○‼︎」と言われ「見たくない」とまで言われた私の絵ですが、所変われば何とやら。ありがたいことですね。
こんな風に映していただきました
13日 …は金曜日(笑)。〝第2回子ども食堂・フードパントリー交流会〟(於『足立区NPO活動支援センター』)に出席しました。
⚫︎セミナー参加
22日 東京都足立区の〝ひきこもりの理解と支援のためのセミナー〟(於『こども支援センターげんき 』)を受講。
江戸川区と福生市の、日々そういった実例に対応しているグループの方と、ひきこもり当事者だった2人の方の話はとても参考になりました。
また、過去、当会のFacebookにも漫画作品を投稿してくれた、自身がひきこもりから立ち直りつつある園日暮司くんと会場で会うことができ、久しぶりにチャットではない会話ができましたね。
園日くんの作品
⚫︎講師/指導員
5日 木曜日は東京都荒川区施設『石浜ふれあい館』で〝エッセイ教室〟です。が、今月は施設の都合で休みが多く、後は19日のみでした。
現在は作品集三巻目のための作品を、参加者全員で執筆中。
8日 毎月第二日曜日は『西日暮里公園』で〝冒険遊び場〟。久々に賑わった感じで、懸案の「タイムカプセル埋設」も実行されました。その「タイムカプセルに入れよう」と呼びかけた甲斐もあって、子どもたちも絵を描いてくれましたよ。
参加者作品の一例
⚫︎学生さん来る
当会はNPO団体として、ボランティア活動を研究の対象としている学生さんを受け入れる意思表示をしています。が、まさかの本当に応募者あり(笑)‼︎ 文教大学の城戸口 想大さんです。
以下のような説明を大学からいただき、25日から参加していただいています。
「文教大学国際学部の単位認定科目「サービスラーニング」は、足立区などを活動の対象とする団体 の活動にボランティアとして参加しながら、学生自らが地域の中でどのような課題があるのかを考えるとと もに、活動実践をとおして地域が抱える諸課題に対する問題解決の方法を学び、自らのスキルを高めること を目的とする科目です」
できるものであれば、サービスラーニング終了後も参加したい、と言ってくださっているので、逃げられないよう(笑)努力します。
⚫︎お知らせ
かねてよりお知らせの東京都港区社会福祉協議会 『みなとボランティアセンター』を介して発注された
「酸素ボンベ搭載の車椅子周辺では、禁煙にご協力ください」と促すための図案ですが、引き続き周知啓発を進めています。
現在『東京都ボランティア•市民活動センター』他、各区のボランティアセンターや協働ステーションに協力をお願いしています。興味のある方は、お問い合わせください。
ただ、対応いただけない所もありましたので、そういった地域にお住まいの方は、当会へ直接ご連絡くださって結構です。
⭐︎最後は〝鉛筆漫画のテキスト〟メイキング付きです。
漫画教室をやっていてよく尋ねられる「ストーリーはどうやって考えたらいいんですか?」の答え、なんですが…。難しいですね(笑)。
「まずは、自分がいいと思ったように楽しく描きましょう」「どう描いたらいいかは教えられますが、何を描いたらいいかは教えられません。あなたの頭の中は他人には解らないんです」「取り敢えず、そこにいる指導者の言うことを聞いてみましょう」と言うんですが、なかなか伝わらないんですね、これが。
子どもたちよ、我らが子どもの頃は漫画を読むか、漫画を描くか、くらいしか楽しみがなかったのだぞ(笑)。60歳にしてこんな漫画を描いている、この生き様を見よ‼︎
具体的活動があった時に投稿。大衆文化に関する〝ネタ〟も。
覗いてください。怪獣グッズ、絶版プラモ、貸本漫、ソノシート‼︎ 月、火、木、金曜日に更新。
この情報は、「大衆芸術開拓組合」により登録されました。