1月の活動報告
1月の活動報告です
⚫︎講師/指導員
9,16,30日 東京都荒川区施設『石浜ふれあい館』で恒例〝エッセイ教室〟の編集長(講師)です(23日は施設の都合で休講)。
今月は10冊目の記念作品集の締め切りで、30日には製本作業をしました。
今回は発行部数最多更新の80冊! 厚さもこれまで40ページ程度であったものが大増の60ページ︎‼︎ 継続は力です。
11日 『東京したまち紙芝居の会』例会に出席。
「どうしても漫然と集まっている状態になりがちなので、何か刺激になる企画はないですか?」と言われて、2ヶ月程前から〝自分で紙芝居を創ってみよう講座〟を担当させていただいております。
現在、3人程が製作に取り組んでおりますが、進行はそれぞれ健康に良さそうな速度です(笑)。まぁ、急かしても仕方ありません。やれるようにやりましょう。「以前、見様見真似で創ってみた紙芝居を綺麗にリメイクしたい」というIさんの作品
また、5月10日開催予定の発表会『大大会』の前哨戦的打ち合わせも行われ、私はチラシ製作を担当させていただくことになりました。即席で作ったチラシのイメージ。これを元にメンバーから素材の絵を提供してもらっています
12日 毎月第2日曜日は東京都荒川区の『西日暮里公園』にて〝荒川冒険あそび場〟です。
私は青空落書き教室の担当なのですが、この日の会場は閑散(苦笑)。11時の時点では誰もいなくて、紙芝居はお流れに。
お昼頃からは子どもたちも若干来てくれましたが、13時で終了となりました(本来は15時まで)。寒い(表に出たくない人多数)上に3連休の中日(気の利いた所へ出掛けてしまっている人多数)なので、日が悪かった、ということでしょうかね。
⚫︎交流会/発表会
19日 当区施設『こども支援センターげんき』にて〝令和6年度第2回NPO活動支援センター登録団体交流会〟に出席。
他団体活動の様子を色々伺えるのは有益ですが、当会のように「•(足立では)どこで何を言っても反応してもらえない」「•約束を取り付けてもスッポかされる」「•積極的にやろうとすると汚い言葉を浴びせられる」という3点セット体験をした人は他になく…というか、そういう体験をした団体は足立の交流会には出ないんでしょうね。
実は他区の交流会では「足立では相手にされず、活動が広がらないのでこちらでやらせていただいてます」という人に複数お会いしているんです。
21日 〝【港社協】個人ボランティア交流会〟に出席。
で、ここでは足立区から来ているBさんにお会いしました。
やはり熱心に刷物を作って告知活動をしている『Green』という団体さんなどとお話をさせていただきました。
当会の進めている(進んでいない?)〝大衆文化博物館〟もそうですが、やはり常設の、自分たちの活動に使える場所…いわゆる「ハコ」がないことにみんな困っています。そういう人同士で力を合わせて何とか少しでも進められないものか、という話になりました。
これも簡単には行きませんが、話ができる、それに社協の人も参加してくれる、というだけで心強いですね。足立では「空き家活用」の話をしようとした途端、窓口の担当者に手でシッシッってやられましたから(苦笑)。Greenさんの出しているパンフレット
23日 この日は〝エッセイ教室〟会場の『石浜ふれあい館』で〝新年会〟と称する「報告会」がありました。そのため、講座は全てお休み。エッセイ教室がなかったのも、この日に掛かっていたためです。
当該施設で講座を持っている団体の、成果発表などが行われました。
⚫︎告知/宣伝
'23年に東京都荒川区施設『石浜ふれあい館』で開講した〝エッセイ教室〟は、お陰様でご好評をいただき、現在も継続中です。
その集客効果や地元への文化貢献度、参加者の定着具合などが評価され「似た傾向の講座をもう一つやっていただけませんか」という依頼を受けた結果、新たに〝マンガ道場ビギナーズ〟を2月7日から開講させていただくことになりました。
それについて、公式に受講者募集の告知がされるのは21日発行の『荒川区報』からということでしたので、それまでは当会の責任の取れる範囲でのPRをすることになり、下のような図案のポスターとチラシを製作。親しい知人や協力店舗、隣接地域のボランティアセンターに配架をお願いした他、『東京ボランティア•市民活動センター』 と『足立区NPO活動支援センター』ではSNS発信していただくことになりました。 そして訪れた21日。東京ボランティアセンターのSNSでは無事発信されましたが、足立区の支援センターの方は肝心の本文が載っていませんでした(笑)。
当会は'22年を最後に足立区の〝NPOフェスティバル〟への出展を辞めたのですが、その年のフェスティバル当日の朝、会場に準備に行くとウチのブースにだけ展示台がないではありませんか。その時はちょっと感情的になり、センターのスタッフに当たってしまったのですが…。翌日にもなかった時にはもう笑うしかありませんでした。
やっぱり足立で起こる現象は、私の発想の斜め上を行ってます。
今月は『えどがわボランティアセンター』より登録更新可否の案内が来たので、更新させていただきました。
また、毎月第一水曜日に行われ、区内で唯一出席させていただいている集まり『ふれあいサロン』ですが、今月は開催されませんでした。
『大衆芸術開拓組合』
具体的活動があった時に投稿。大衆文化に関する〝ネタ〟も。
覗いてください。怪獣グッズ、絶版プラモ、貸本漫画、シートレコード‼︎ 月、火、木、金曜日に更新。
この情報は、「大衆芸術開拓組合」により登録されました。