6月の活動報告
公開日:2025年07月06日 最終更新日:2025年07月06日
6月の活動報告です
今月は概ねレギュラーの活動でした。
⚫︎講師/指導員
5,12,19,26日 毎週木曜日は、東京都荒川区施設『石浜ふれあい館』で〝エッセイ教室〟編集長です。
今月執筆の作品は、7月発行の第13集に掲載されます。19日は私の誕生日。その日にマネージャーのTさんがくださいました
翌週、受講者さんの1人がくださったお土産
6,13,20,27日 金曜日も同施設に於いて〝マンガ道場ビギナーズ〟の師範です。
正直、受講者はエッセイ教室程いないので、マンツーマン的な指導ができるのですが、作品集をどう出すかがちょっと悩ましいところ。7月からは1名参加者が増えます。冊子掲載原稿の一部。小学生きょうだいお姉ちゃんの作品
こちらは弟くんの作品
最後は成人コース•Uさんの作品
8日 毎月第二日曜日は西日暮里公園で〝冒険あそび場〟に参加です。ここでは青空落書き教室の指導、および『東京したまち紙芝居の会』の仲間との上演を行います。
この日は朝は雨がパラつきましたが、すぐに回復。前回同様暑からず寒からずの屋外活動にはピッタリの気候となりました。
次回からは暑くなりそうですね。
⚫︎親睦/顔合わせ
4日は第一水曜日、数少ない地元足立区での活動〝ふれあいサロン(高齢者の自主的な社会活動)〟に出席です。
その日は「認知症防止にゲームをする」ということで、ジェンガやトランプをやりました。写真はこういう活動の場に巡回して来る『包括支援センター』の人にいただいた案内。
⚫︎会議/打ち合わせ
14日 毎月第二土曜日は『東京したまち紙芝居の会』会合です。
5月10日に開催された〝紙芝居大大会〟の振り返りと、今後の活動計画の相談を、若い新会長の下に行いました。定例会もより活性化できればいいですね。
⚫︎愛知支部の松井さんより、今月のご報告です。
「22日に『瀬戸市梅村商店』〝能登復興支援音楽祭〟に参加。
瀬戸で歌うのは今回が初になります。
【今回のセットリスト】
★オリジナル曲
〝奴らはある朝突然に〟〝世界の片隅で〟
★アニソン
〝デビルマンの歌〟
★斎藤和義カバー
〝BOY〟〝明日大好きなロックンロールバンドがこの街にやって来るんだ〟
お初の場所は「やれるジャンル全部盛り」に限る。時間配分無理しても、やっぱりアニソン入れたのは正解だったなあと思う。
暑くて汗だくだったけどやりきりました。
お誘いいただいたびんびんさん、主催の福田さん、演者の方々、お客様に改めて感謝申し上げます。
ありがとうございました」【当人のSNSより転載。多賀の責任で要約などしています】
⚫︎杉並区のボランティアセンターから、掲載情報更新の案内が来ました。引き続きよろしくお願いします。
⚫︎〝かつしかボランティアまつり〟開催のお知らせをいただきました。今回も参加させていただきたく思いますので、葛飾区の皆さんよろしくお願いします。
⚫︎当会では〝誰でもできる 大衆芸術活動〟の一環として「コレクションでネタを創って」います。皆さんもやってみませんか? 『テキスト』はSNSに投稿しています。是非ご覧ください。
『大衆芸術開拓組合』
具体的活動があった時に投稿。大衆文化に関する〝ネタ〟も。
覗いてください。怪獣グッズ、絶版プラモ、貸本漫画、シートレコード‼︎ 月、火、木、金曜日に更新。